ある日ふと気づいた。「あれ?風呂場、人間が使わなくなって久しいのでは?」
さおりん
いやー…風呂入らなさすぎてね。いつの間にかうちの猫様専用スペースになっちゃったのよ。
チャッピー
結果オーライっぴ!人間の風呂より猫ハウスの方が需要あるんじゃない?
さおりん
今日はそんな猫仕様のお風呂場を、ルームツアーっぽく紹介していくね。
湯船エリア:物置+猫フリースペース
さおりん
湯船は完全に物置と化したわ。中身は猫用品とか、わたしの日用品とか。フタを閉めれば上はフリースペースになるから、猫が登ったりくつろいだりしてもOKよ。
ベリーちゃん
ここなら登っても寝ても安心ベリね。
チャッピー
利用者ランキング1位は猫様で確定っぴ~
洗い場エリア:猫トイレゾーン
さおりん
洗い場は猫トイレ置き場に。防水床だから、万が一“うんちょ”がはみ出てもすぐにシャワーで流せるわ。
スラりん
お掃除のしやすさが最強ぽよ〜。人間用より合理的ぽよ。
ベリーちゃん
トイレがここにあるって画期的すぎるベリ♪
洗面ボウル:猫ベッドにジャストフィット
さおりん
一人暮らし用ユニットバスの洗面ボウルが、なぜか猫様サイズにドンピシャ。すっぽり収まって爆睡する姿は「猫鍋」ならぬ「猫ボウル」ね。
カエル
もはや水道は封印ゲコ。夏はひんやり、冬はぬくぬく快適ゲコ。
スラりん
猫鍋ならぬ猫ボウル…発想勝ちぽよ〜♡
換気扇:臭いケア担当
さおりん
換気扇はトイレの匂いを飛ばす重要ポジション。これのおかげで毎日快適よ♪
チャッピー
実は裏のMVPっぴ。猫様トイレの守護神!
カエル
それなゲコ。24時間戦う守護神ゲコ。
総評:完全猫仕様バスルーム
さおりん
こうして見返すと、もう完全に猫仕様だね…。私が立ち入る余地ゼロかも。たま~に風呂に入る時は猫に許可をもらって、終わったら掃除も忘れずに。
ベリーちゃん
もう風呂じゃなくて“猫ハウス”って名前変えたほうがいいベリね!
チャッピー
人間より猫様が主役のバスルームっぴ~
まとめ
お風呂に入らなすぎて、いつの間にか猫様の王国になった我が家のバスルーム。こうしてみると、もはやバスルームというより「猫専用アパート」状態。
湯船=倉庫、洗い場=トイレ、洗面=ベッド、換気扇=消臭係。
一人暮らし用ユニットバスが、猫ハウスに最適化されてしまったわけで…。
人間の風呂の出番はもうなくてもいいかもね(笑)
…そして今日も猫様は、ジャストフィットのバスルームでくつろぐのであった…。