ぷにっとだめかわ日和 inひきこもり部屋

〜今日も人生おやすみ中〜

ひきこもりの夏外出は命懸け!?胸テープで非課税証明書を取りに行ったら3事件発生

ひきこもりの夏外出、道端の犬のウンチに驚くさおりん だめかわ日記

さおりんは、総合支援資金の免除に必要な非課税証明書を手に入れるため、今夏はじめて外出することに。 しかし――暑すぎてブラはしたくない。でも胸のぽっちが気になる…。そこで始まったのが「テープどうする会議」だった。

さおりん
調べたら“ニップレス”ってのが定番らしいけど…そんなの家にない!

チャッピー
にっぷ…れす…?なにそれ美味しいのっぴ?

さおりん
やだ〜チャッピー!ニップレスってのはね、胸の凹凸をなくすシールよ♡

チャッピー
えぇぇっ!?そ、そんな秘密道具があるなんて知らなかったっぴ…///

ベリーちゃん
チャッピー、顔まっかベリ〜♡

さおりん
絆創膏にしようかな〜。…でもウチにあるの、アマゾンのぼったくり価格で買った高いやつだから使うのもったいないし…やっぱガムテープか…。

スラりん
ガムテはやめといた方がいいぽよ〜!

さおりん
じゃあ養生テープにしようかな。

ベリーちゃん
それもあんまし変わんないベリ💦

こうして「胸テープチャレンジ」が発動。 さおりんの外出事件簿が幕を開ける。
 
――15分後――

さおりん
ただいまー!はあ暑かった~。
コンビニとポスト往復してきたわ。
それより聞いて〜!たった15分の外出で、事件が3つも起きたんだけど!

チャッピー
おつかれっぴ!どうしたっぴ?何があったっぴ~!?

事件その① 犬のウンチ爆弾

さおりん
通路にどでかい犬のウンチが落ちてたの!しかも誰か踏んで広がってるし…!

チャッピー
初外出でいきなりトラップ発動だっぴ!💩ボス級〜!

さおりん
日傘さしてて前見にくかったからあやうく私も踏むとこだったわよ…

事件その② コンビニ掃除魔人

さおりん
非課税証明書をコンビニで発行してる時に、すぐ横50cmで店員が雑巾がけ始めたの!暗証番号打ってるのに〜💦

ベリーちゃん
心の中で「どいてぇぇぇ!」って叫んでたベリね(笑)

さおりん
あっちなみに非課税証明書は何に使うかっていうと、前に国から借りた総合支援資金の免除申請用よ。非課税証明書があると無料になるのよ~♪外に出たくなさ過ぎて2ヶ月くらい放置してたやつ。

事件その③ 胸汗ドットの恐怖

さおりん
帰りにエレベーターの鏡見たら…テープ貼ったとこが蒸れて汗ドットが!!乳首の位置にぴったり!ぎゃああ!!

スラりん
ぽよ〜!それ新しい紋章ぽよ〜!

さおりん
エレベーターから降りてきた人に見られたかも。そういえばなんかよそよそしかったし…。

最終儀式 胸テープはがし

さおりん
さて、あんまり役に立たなかった胸のテープをはがすわよ~。みんな向こう向いててね。

ベリッ!!!

ベリーちゃん
ベリって音したベリ!?

チャッピー
いたたっぴ~💦

さおりんはテープについたものを見て唖然。

さおりん
ぎゃ~!!風呂入ってないから皮脂が大量に取れたわ!!💦

さおりん
やっぱブラしたくなかったらちゃんとニップレスを買うべきね。

スラりん
…ぽよ〜

こうして、たった15分の外出で「犬ウンチ」「掃除魔人」「胸汗ドット」という三連続事件に遭遇したさおりん。 やっぱり外出は命懸け。夏は家に引きこもるに限る…!

裏事件簿 証明書リターンズ

さおりん
あ、そういえば外出の時もう一個ハプニングあったんだった。

チャッピー
まだあるのっぴ!?

さおりん
コンビニで非課税証明書出そうとしたら、“令和7年度”しか選べなくて。去年分が欲しいのに!って思って一回帰宅しちゃったのよ。

チャッピー
あ、それ…令和7年度が2024年分だっぴ!

さおりん
ええっ!?じゃああれで合ってたの!?

ベリーちゃん
結局、胸テープ貼ったまま二往復したベリね(笑)

チャッピー
さおりんのHPゼロだっぴ~!

さおりん
明日筋肉痛確定だわ…

こうして、さおりんは「証明書遠征・第二ラウンド」に挑み、筋肉痛を引き換えにして無事に「令和7年度=2024年分」の非課税証明書をゲットしたのだった。

ぷに解説①:ニップレスと胸テープの違い&夏の汗対策

夏は薄着になる季節。ブラをつけたくないけど「胸のぽっちが気になる…」というときに役立つのがニップレスです。ニップレスは胸に直接貼る小さなシールで、汗や透け防止に使う人が多いアイテム。

ドラッグストアや通販で手に入りますが、素材によって快適さが変わります。シリコンタイプはぷにっとした質感で目立ちにくく、繰り返し使えるものが多いのが特徴。ただし汗をかくとズレやすいことがあるので、夏は通気性のある不織布タイプ汗に強いタイプもおすすめです。

逆に、絆創膏やガムテープなどを代用すると汗でかぶれやすいので注意。最近は男性の需要も増えていて、「シャツの下で目立たないように」「ランニング時の摩擦対策」として使う人も多いです。胸テープに比べて肌トラブルが少なく、シリコン製を含めて繰り返し使えるタイプもあるので、夏の汗対策として一度チェックしてみる価値ありです。

ぷに解説②:非課税証明書と総合支援資金免除の関係

総合支援資金は、生活が苦しい人向けに国(社会福祉協議会)が貸し付けていた制度です。返済が原則ですが、住民税が非課税世帯の場合は返済が免除される特例があります。
この免除申請に必要になるのが「非課税証明書」。ただし年度の表記がややこしく、たとえば2024年1月~12月分の所得状況を証明したい場合は、令和7年度(2025年度)の証明書を取れば大丈夫です。

同じように迷った人は、役所やコンビニで“年度=前年の所得”だと覚えておくと安心です。